- 2022.02.21
視能訓練士の1日
視能訓練士の1日
視能訓練士の気になる一日を徹底解剖…!
視能訓練士2019年入社
-
ONE DAY
- 8:45
- 出勤、外来準備
- 9:00
- 外来 視力・OCT・視野検査など
- 12:00
- 昼食
- 13:15
- ミーティング
- 13:30
- 外来 眼鏡処方・FA
- 17:30
- 術前検査の検討、データ入力
- 18:30
- 退勤
8:45出勤、外来準備
出勤後、まずユニフォームに着替えます。
検査機器の電源を入れたり、その日の予約状況の確認をして、一日の仕事がスムーズに始められるように準備をします。9:00外来 視力・OCT・視野検査など
午前は10時過ぎから混雑がピークのため、明室検査・暗室検査等で担当に分かれて、効率よく検査ができるように業務します。
12:00昼食
午前の診療が落ち着き次第、各自時間差で休憩に入ります。
基本的に1時間はしっかり休憩して、午後からの仕事へ気合を入れ直します。13:15ミーティング
部署内でのミーティングでは、各種報告や問題事項・新しい医療機器の導入や医院の予定など伝え、話し合いをします。
13:30外来 眼鏡処方・FA
午後は15~16時が混雑のピークとなります。各々のポジションで検査を行います。
17:30術前検査の検討、データ入力
外来が落ち着くタイミングで、術前検査の患者様の検討や研究等のデータ入力を行ったりします。
18:30退勤
夕診もあります。退勤時間は曜日によって変わり、皆でシフトを組んでいます。