全く新しいレンズ 「ライトアジャスタブルレンズ」
目次
ライトアジャスタブルレンズ(Light Adjustable Lens)とは
ライトアジャスタブルレンズ(Light Adjustable Lens)通称LALは、白内障手術をした後に患者さんが希望する見え方になるように度数を変えることができる眼内レンズです。
LALは通常の白内障手術と同じですが、術後に紫外線をレンズに照射します。その後、眼内でレンズの形がゆっくり変わることにより度数が調整されます。その度数で少しの間生活していただき、ピントが自分にとって必要な距離に合っているかどうかを実体験できます。合っていなければ、再度、度数を変更し、合っていれば、度数を固定するための紫外線照射を行います。
LALのメリットとは
大きく分けてメリットが2つあります。一つは手術後の度数の誤差を限りなく0に近づけることができる、すなわち、狙いに、よりピッタリに合わせることができる。もう一つは、単焦点眼内レンズなので多焦点眼内レンズで起こるようなコントラスト(色の濃淡)の低下や、光の輪が見える「ハロー」や光がぎらついて見える「グレア」などによって見え方の質が落ちません。
LALを生かすモノビジョン法
昔からモノビジョン法といって、単焦点眼内レンズを使って、右目と左目で度数を変えて、両目で見た時の焦点距離を広げる方法があります。ある程度のメリットが出ており、データも発表されている方法です。海外では割と実績がありますが、日本ではあまり人気がありませんでした。なぜなら、体験できるわけではないですし、患者さんが自分で希望する度数を選ぶことができないからです。左右の度の差がどこまでならいいか、などの許容範囲も見たい範囲も人によって違うため、医師が度数を決めます。
例えば、利き目を遠くに合わせておいて、反対側の目を中間距離から近くに合わせておく。そうすると、両方の目を使って遠くから近くまで見えるようになります。単焦点眼内レンズなので見え方の質は落ちません。LALだと、レンズを目に入れてから度数を調整するので、左右の目でどのくらいの度数の差をつけるか実際に試すことができるので、その不安が解消されます。
乱視用レンズの限界
白内障手術でも乱視矯正をするレンズはありますが、手術前に検査データから予測するため、術後に乱視がどうしても少し残ってしまうことがあります。LALなら可能な範囲はありますが、乱視度数を含めた度数誤差を限りなく0に近づけることができます。
術後の見え方に不満があった場合は
あまり左右で差をつけてしまうと、具合が悪いという人もいれば、差をつけても大丈夫な人もいらっしゃいます。やはり、両方とも遠くがいい、もしくは近くがいい、と言う人もいらっしゃいます。患者さんによって異なるのですが、LALなら手術後に白内障による視力が回復した状態で、実際に自分の目で見て体感することができ、なおかつ屈折誤差を0に近づけることができます。
具合が悪ければ元に戻すこともできますが、レンズの度数を固定したら、元には戻せませんので注意が必要です。度数の変更は、通常2〜3回の範囲で可能です。
紫外線の照射は専用の機械を使って診察室で行うことができます。度数変更のための照射は一回約90〜120秒で行いますが、度数の変更の量によって照射時間は変わります。
LALのデメリットは
LALをわかりやすく言うと、服をオーダーで頼むのと似ています。まず仮縫いをして、仮縫いされた服を着てから自分の体に合わせてもらうでしょう。それから本縫いをしてもらいますよね。それと同様で、術前に希望している度数に近いレンズを手術で挿入します。傷が癒えたら、紫外線を照射して、その時に自分の希望する度数に合わせて、それでしばらく生活してもらいます。
ただし、LALにも欠点があります。レンズは紫外線で変形します。レンズの度数に影響が出ないようにするため、術後からすべてが完了するまでの約1〜2ヶ月間は専用のUVカット眼鏡をかける必要があります。また、通常の術後検診のほかにも、紫外線照射のために通院していただく必要があります。
現在、当院ではLALのモニターを募集しておりますが、日本国内では未承認のため、自費診療となりますので、保険適応の眼内レンズに比べるとかなり高額になります。(2023年4月現在)
どんなレンズを選ぶべきか
実際に生活しているなかで眼鏡を掛けるか、掛けたくないかで大きく異なります。一般的には、車を運転する人で、眼鏡を掛けたくない人は多焦点眼内レンズ。見え方の質を選ぶなら単焦点眼内レンズ。その中間で、ある程度眼鏡を掛けずに済ませて、どうしてもという時だけ眼鏡を掛けるなら、焦点深度拡張型のEDOFレンズが良いということになります。
ですが、車の運転をしない人で、家で生活することが多い人の場合は、足元が見える距離やテレビの距離に合わせる。そうすると家で料理ができるぐらいの距離までは単焦点眼内レンズで眼鏡なしでも生活できる場合もあります。
単焦点眼内レンズであっても多焦点眼内レンズであっても、どんなにいいレンズを入れても、どの度数に合わせるかがとても重要です。眼鏡を使う頻度をどこまで減らすかということも、その度数によって変わってくるのです。
これから先を見据えて
ご自分の現在の生活や、それから先も、自分がもっと年を取ったら環境が全く変わってしまいます。例えば70歳で手術をしたあと、90歳まで生きたとして、同じように立って歩いているか、介護施設に入っているかも知れないですね。100歳の前に家で寝たきりになるかもしれない。年を取ってからの環境は大きく変わるので、その辺りも含めてどう選ぶかを考えてみるといいと思います。
例えば、将来、老人ホームなどの介護施設に入ったとき、食事の時やテレビを見る時に眼鏡なしで見えるのが一番いいと思います。介護施設では、認知症のひと同士で眼鏡の取り合いになることがしばしばあります。同じ単焦点を使うにしても軽い近視にして、眼鏡なしで合わせることも一つの手です。年齢の要素もありますし、同じ人でも年齢によって変わってくるので、医師とよく相談して決めることですね。