白内障手術で用いる多焦点眼内レンズについて
目次
単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズの違い
白内障は加齢などが原因となり生じます。治療は目薬と手術がありますが、目薬はあくまで早期の白内障の進行を抑える可能性が期待されているのみで、白内障を治すことはできません。
そこで、白内障を治すためには白内障手術が必要になります。
白内障の手術では、濁ってしまった水晶体の代わりに「眼内レンズ」という人工のレンズを入れるのですが、これには大きく2つの種類があります。
1つは「単焦点眼内レンズ」と呼ばれるもので、もう1つは「多焦点眼内レンズ」と呼ばれるものです。このどちらを選ぶかで手術後の見え方が大きく変わります。
この記事では多焦点眼内レンズについて解説します。単焦点眼内レンズについては別記事で詳しく解説しています。
単焦点眼内レンズを簡単におさらい
多焦点眼内レンズを理解するためには、単焦点眼内レンズを知っておく必要があります。単焦点眼内レンズはその名の通り、ピント(焦点)が1つ(単)に合うように作られています。
そのため、そのピントの位置をどこに合わせるかが重要となります。
また、単焦点眼内レンズはピントの合う位置を選ぶことができ、ハロー・グレア(輪っかのように光が見えたり、光が花火のように散って見える)といった不快な症状が出にくいため、多焦点眼内レンズに比べて見え方の質は良いとされています。よって、見え方の質が関わる仕事や趣味をされる方、具体的には絵を描いたり、編み物をしたりする方、歯科医師や美容師の方は単焦点眼内レンズの見え方が合うことが多いと予想されます。
多焦点眼内レンズとは
単焦点眼内レンズがピントの合う位置が1つであるのに対して、多焦点眼内レンズはピントの合う位置が複数あります。
そのため、白内障手術後は眼鏡を使う頻度が少なくなる、もしくは眼鏡を使うことなく、裸眼で家事や仕事、趣味を行うことができるとされています。
しかし、注意すべき点もありますので、この記事では多焦点眼内レンズのメリット、デメリットなどを解説します。
多焦点眼内レンズのメリット
多焦点眼内レンズの最大のメリットは、白内障手術後に眼鏡の使用率を下げることができることです。単焦点眼内レンズはピントの合う位置が1つであるため、近くにピント合わせれば遠くを見るための眼鏡が必要なことが多いです。逆に、遠くにピントを合わせれば近くを見るためには眼鏡が必要なことが多いです。
一方で、多焦点眼内レンズはピントの合う位置が複数あるため、近くや遠く、さらにそれ以外にもピントを合わせることができます。
もちろん、多焦点眼内レンズでも眼鏡を使うことになることはありますが、単焦点眼内レンズよりもその確率は大きく下げることができます。
このように、患者さんによって生活スタイルは大きく異なるため、主治医とよく相談することをおすすめします。
多焦点眼内レンズのデメリット
多焦点眼内レンズのデメリットは多くはありませんが、代表的なものに夜間のハロー・グレア現象があります。
ハローとは光のまわりに輪っかのように光が見える、グレアは光が花火のように散って見える現象です。これは瞳孔が大きくなっている夜に生じます。時間経過で慣れて気にならなくなることもありますが、白内障手術後しばらくしても症状が気になってしまう方も少なくありません。
職業や趣味が運転で、特に夜間の運転が多い方は、多焦点眼内レンズを選ぶ際はよく検討されると良いでしょう。
また、多焦点眼内レンズの最大のデメリットは、多焦点眼内レンズの見え方に適応できない方が一定の割合でいらっしゃるという事です。
日本眼科学会の報告では、約5%程度の方は多焦点眼内レンズの見え方に慣れない方がいるそうです。症状が酷い場合には眼内レンズを入れ替える事もあります。そういう意味でも多焦点眼内レンズを選ぶ際は、主治医としっかり相談して検討されるのが良いでしょう。
多焦点眼内レンズにはどのような種類があるのか?
現在国内では、多焦点眼内レンズのピントの合う位置は2つ(2焦点眼内レンズ)〜5つ(5焦点眼内レンズ)の眼内レンズが用いられています。しかし、どの眼科でも全ての眼内レンズが用いられているわけではなく、手術を行う眼科医が良いと思う眼内レンズを取り扱っています。
そのため、患者さんは手術を行う眼科病院で取り扱っている多焦点眼内レンズから選択することになります。
どのような多焦点眼内レンズを扱っているかはホームページに記載されていることもありますが、実際に眼科病院を訪れてから分かることがほとんどです。
多焦点眼内レンズが合わない方
夜間に運転される方以外にも、多焦点眼内レンズのメリットを感じづらい方もいます。
例えば、白内障以外に緑内障や黄斑疾患(黄斑前膜や加齢黄斑変性など)がある場合です。これら疾患の進行の度合によっては、多焦点眼内レンズの効果を十分得られない場合もあります。
そのため、手術前には白内障以外の病気が隠れていないかどうかをしっかりと確認する必要があります。
多焦点眼内レンズで注意して欲しいこと
多焦点眼内レンズはとても優れた眼内レンズですが、多焦点眼内レンズを選択する前に注意していただきたいことが2つあります。
1. 「眼鏡を使うと思わなかった」という誤解
1つ目は「眼鏡を使うと思わなかった」という誤解です。多焦点眼内レンズを選んだ患者さんの中には、手術前に多焦点眼内レンズであっても眼鏡が必要になることもあると説明したにも関わらず、「眼鏡が必要とは聞いていない」という方が一定数いらっしゃいます。
これは手術前に主治医やスタッフとよく打ち合わせしていない方に多いように思います。
2. 主治医によく相談せずに言われた通りのレンズを選ぶ
2つ目は1つ目にも繋がりますが、主治医やスタッフとよく相談せずにレンズを選ぶことです。多焦点眼内レンズは手元の作業を仕事や趣味にしている方には適しない場合があります。
また、白内障以外に目の病気がある方、心配性な方には多焦点眼内レンズのメリットを感じづらいことがあります。
これらのことは白内障手術前のレンズ選びでよく相談して決めるべきことですが、「多焦点眼内レンズは良いはず」という先入観からよく考えずに決めてしまい後悔してしまう方もいます。
手術前には必ず主治医やスタッフとよく相談して決めるようにしましょう。
多焦点眼内レンズの価格
多焦点眼内レンズは国内で承認されているかどうかで費用が異なります。国内で承認されている多焦点眼内レンズであれば、選定療養という制度が適応されます。その場合は手術代や診察は保険が適応されます。また、多焦点眼内レンズはさまざまな種類があり、そのレンズ代だけで片眼で約30-40万円かかります。
一方で、国内未承認の多焦点眼内レンズを選んだ際には全て自費になるため、さらに高額になります。当院での多焦点眼内レンズの価格について知りたい方はこちらをご参照ください。
▶︎https://chukyo-eye.or.jp/expenses/
さいごに
多焦点眼内レンズが登場して以降、「多焦点眼内レンズが優れている」と思っている方が少なくありません。しかし、生活スタイルによっては単焦点眼内レンズの方が合う方もいます。最終的に単焦点眼内レンズか、多焦点眼内レンズかを選ぶのは患者さんです。主治医とよく相談し、理想の見え方に近付けるような眼内レンズ選びをしたいただければと思います。