オルソケラトロジーとは
- 世界で注目されている近視矯正
「オルソケラトロジー」 - オルソケラトロジーとは、近視及び近視性乱視の方が寝る時にレンズを装用することで、角膜の形状を変化させる世界で注目されている視力矯正法です。変化した角膜形状は一定期間維持されるため、就寝時のレンズ装用により、日中は裸眼で過ごせることが最大のメリットです。

- 世界的にも
注目を集めています - アメリカ、ヨーロッパ、アジアなどの世界各国で、すでにオルソケラトロジーが導入され、その効果と安全性が広く認められています。特に欧米や中国を中心とした諸外国では、未成年者に対する近視進行抑制を目的とした処方が積極的になされています。
オルソケラトロジーによる
近視矯正の仕組み
-
近
視
の
状
態近視の状態
- 近視の状態
(レンズ装用前) - 通常、眼は入ってきた光の焦点を網膜上で結びますが、近視の場合、網膜より手前で焦点を結ぶため像がぼやけて見えます。
- 近視の状態
-
夜
レンズ装用中
- オルソケラトロジー
レンズ装用中 - 特殊なカーブをもつオルソケラトロジーレンズを装用することで、角膜の形状を矯正し、光の焦点が網膜上で結ばれるようにします。
- オルソケラトロジー
-
昼
レンズをはずした後
- 日中レンズを
外した状態 - レンズを外しても一定期間、角膜の形状が維持されるため、メガネやコンタクトレンズなどの矯正なしでも過ごすことが可能です。
- 日中レンズを
オルソケラトロジーのメリット

- 日中は裸眼で過ごせる
- オルソケラトロジーは就寝時のレンズ装用で角膜形状を矯正するため、日中、メガネ等の使用が不要になり快適に過ごせます。

- お子様をはじめ、幅広い年齢層に対応
- オルソケラトロジーは夜間のレンズ装用を親の管理下で行えるため、お子様への視力矯正におすすめです。また、レーシックなどの近視矯正手術が不適応となった方でも対応可能です。

- 手術をしない視力矯正治療だから安心
- 就寝時に専用レンズを装用し、角膜の形状を矯正するオルソケラトロジーは、レンズの装用を中止すると、角膜は元の状態に戻ります。
治療の流れ
オルソケラトロジーの治療を受けられる方は、治療経過等を確認させていただく必要があるため、必ず定期検査を受診してください。
-
- 適応検査
- 近視の度合いや眼の健康状態、オルソケラトロジーレンズの装用に適しているか等を検査します。
-
- トライアルレンズ使用開始
- 適応検査で問題がなければ、約1週間のお試し期間として、トライアルレンズを装用します。
レンズの装脱着やフィッティング状態を体験していただきます。
-
- オルソケラトロジー治療開始
- 一人ひとりの患者様に合わせた専用レンズを装用します。
※適応検査の結果、治療に入らない場合は、トライアルレンズをご返却いただきます。
-
- 定期検査
- 治療開始から1ヶ月後、3ヶ月後、以降3ヶ月ごとに、定期検査を行います。
-
- レンズ再作成
- 医師の指示により交換となります。レンズの寿命はO2ハードレンズと同様、約2年が目安となります。
※適応検査およびトライアルレンズ開始のご来院の際は、印鑑のご持参と定期検査代に加え別途費用がかかりますので、あらかじめ金額をご確認ください。
費用について※1
適応検査 | 保険診療 |
---|---|
トライアル | 22,000円(税込) (1Wの検査代・レンズ保証代金含む)※2 |
初年度治療 | 143,000円(税込) (トライアルと合計し、治療代金は165,000円となります)※3 |
定期検査 (2年目以降※4) |
22,000円(税込) |
レンズ再作成 | 44,000円(税込) |
- ※1 オルソケラトロジーの治療は保険対象外です。適応検査を除く全ての会計は自費会計となります。
- ※2 トライアル期間を経て本治療に入らない場合は、保証金11,000円を返金させていただきます。トライアルレンズはご返却いただきます。
- ※3 トライアルレンズをご返却いただけない場合、保証金の返金は致しかねます。破損・紛失時には1枚につき別途16,500円をお支払いいただきます。
- ※4 初年度の定期検査代は、初年度治療費に含まれていますが、本治療に関係ない疾患の検査・治療については別途保険診療として費用がかかる場合があります。
注意事項
- ●眼に異常が感じられた場合には、直ちに装用を中止し、眼科を受診してください。
- ●オルソケラトロジーの効果には個人差があります。
- ●目の状態や角膜の形状によっては、治療を受けられない場合があります。
- ●車の運転など、視力変化が心身の危険に結びつくような行為については、医師に相談し指示を守ってください。
- ●万が一、破損など不具合があるレンズを装用してしまったり、レンズが装用中に破損した場合は、自覚症状の有無に関わらず、すぐに眼科を受診してください。
- ●未成年については、有効性・安全性が確立していません。(臨床試験は20歳以上で行われています)
- ●本治療は、オルソケラトロジー治療法に関する講習会を受講し証明を受けた、日本眼科学会認定の眼科専門医により行われます。