白内障手術で使用する眼内レンズには大きく分けて「単焦点眼内レンズ」と「多焦点眼内レンズ」の2種類があります。患者さんの眼の状態やライフスタイルに合わせてレンズを決めます。

眼内レンズの種類

単焦点眼内レンズ

ピントが1か所に合うレンズです。遠くにピントが合うように設定すると、近くが見えにくくなりますが、遠くが見えるようになります。近くにピントが合うように設定すると、遠くが見えにくくなりますが、近くが見えるようになります。この場合、眼鏡を使用することで遠くも近くも見える状態にします。ずっと眼鏡を使用してきた人には、単焦点眼内レンズでも術後の生活で違和感が少なくなります。

多焦点眼内レンズ

単焦点とは違い、複数の距離にピントを合わせることができるレンズです。また、焦点の幅が広くなった「焦点深度拡張型」のレンズもあります。遠くから近くまで見える幅が広がるので、単焦点眼内レンズと比べると眼鏡をかける必要性が少なくなります。

多焦点眼内レンズの
メリットとデメリット

多焦点眼内レンズは単焦点眼内レンズとは違い、広範囲が見えるようになる分、欠点もあります。しっかりと欠点を理解した上でレンズを選びましょう。

メリット

遠方と近方など、複数の場所にピントが合う

単焦点眼内レンズは1点にしかピントが合わないが、多焦点眼内レンズは近くから遠くまでピントが合う。それにより眼鏡の必要性が減る。

  • 単焦点眼内レンズ
    単焦点眼内レンズ
  • 多焦点眼内レンズ
    多焦点眼内レンズ

デメリット

レンズ代が高くなる

レンズ代の差額が自費になったり(選定療養)、完全に自費となるものが多い。

夜間のハロー・グレア

夜間などの暗い場所で光の周辺に輪がかかって見えたり(ハロー)、光がぎらついてまぶしく感じたり(グレア)することがあります。

コントラストの低下

単焦点レンズと比べて、コントラスト(色の濃淡の対比)が低下します。つまり色の鮮やかさが低下して見えます。

  • 単焦点眼内レンズ
    単焦点眼内レンズ
  • 多焦点眼内レンズ
    多焦点眼内レンズ

乱視用眼内レンズ
(トーリックレンズ)

乱視のある方には乱視用眼内レンズがあります。名称はトーリックレンズといい、白内障手術と同時に角膜乱視を矯正し、術後の乱視を軽減することができます。手術中に位置合わせが必要なため、通常のレンズよりやや時間がかかります。保険適用で手術を受けることができますが、すべての乱視が対象となるわけではありません。適応のある方は、診察の際、医師からご案内しております。

乱視とは

目の中に光が入ると、角膜・水晶体によって光が屈折されて、網膜に焦点を結びます。乱視とは、角膜や水晶体の歪みのため、焦点が1つに結ばれず、ぼやけてしまう状態です。主な症状として、二重に見える、ぶれて見えることがあげられます。

乱視の見え方は、縦や横など、ゆがみ方によりさまざまです。

乱視の
影響が
多い

ブレが強く見づらい

乱視の
影響が
少ない

ブレが弱く見やすい

乱視の見え方は、縦や横など、ゆがみ方によりさまざまです。

当院で主に取り扱っている
眼内レンズ

単焦点眼内レンズの種類
レンズの種類 単焦点 アイハンス ライトアジャスタブルレンズ(LAL)



30cm

選択

×

術後に調整可能

詳しくはこちら

40cm ×
50cm ×
70cm
5m
乱視矯正
ハロー・グレアの
自覚
なし ほぼなし なし
医療保険 適用 自費診療
Check
ライトアジャスタブルレンズ LAL

手術後に度数を調整!

世界初

見え方を体験できる白内障眼内レンズを
アジアで初めて導入

通常の白内障手術では、手術前に眼内レンズの見え方を決めますが、ライトアジャスタブルレンズ(Light Adjustable Lens™)は、白内障手術後に患者様の希望する見え方を追求できる世界初の眼内レンズです。このレンズを使用すれば、患者様の希望する視力やライフスタイルに合うように、実際の日常生活で見え方を体験しながら度数を決定します。レンズの調整は白内障手術後、数分間の紫外線照射で完了します。現在、当院ではモニターを募集しております。詳しくは下のボタンから特設ページをご覧ください。

多焦点眼内レンズの種類

多焦点眼内レンズは、複数の距離にピントが合うようにできています。老眼だけでなく、乱視も同時に矯正が可能ですから、手術後に眼鏡が不要になる方が多くなります。
ただし、多焦点眼内レンズには向き不向きがあります。事前にメリットとデメリットをしっかり知って、慎重に検討したうえで選択しましょう。

自費診療の場合、診療費・手術代金が全額自己負担となります。
価格には手術代金及び術前診察~術後3ヶ月までの術後検査・診察・投薬費が含まれています。

回折型
レンズに階段状の段差がついているため、目に入ってくる光が回折現象により分配され、遠方と近方の2カ所、または遠・中・近の3か所に焦点を結ぶように設計されています。屈折型と違い、瞳孔の大きさに関係なく、近くがよく見えることが特徴です。
屈折型
遠近両方の距離に対応するため、目に入ってきた光を、遠距離、近距離に振り分けます。遠方は明暗に関わらずクリアに見えることが特徴ですが、回折型に比べると、手元がやや見えづらい傾向を持っています。
焦点深度拡張型(EDOF)
遠くに加え、中間距離に至るまで、焦点を結ぶ距離が広い眼内レンズです。ただし、近くの細かい作業をする時には老眼鏡が必要となります。比較的ハロー・グレアが軽減され、コントラスト低下も少ないと言われています。
Check

新しい多焦点眼内レンズが
選定療養に!

乱視なし

乱視なし

Clareon Vivity / クラレオンビビティ

これまでもお問い合わせのありました、アルコン社の新しい焦点深度拡張型(EDOF)のレンズが日本でも承認されました。アメリカでは2020年に認可されておりましたが、2023年の春にようやく日本でも認可されました。独自の波面制御テクノロジーにより、焦点距離が遠方から中間距離までなだらかに伸びています。また、夜間時のハローやグレア、スターバーストを単焦点レンズ並みに軽減した設計となっています。詳しくは医師またはスタッフまでお問い合わせください。

白内障手術のあとで
眼内レンズを変えられないの?

レンズを2枚重ねする、ピギーバック法

白内障手術は、水晶体の中身を取り除き、残った袋(水晶体嚢)の中に眼内レンズを入れます。時間が経つと、袋と眼内レンズがくっついてしまうため、眼内レンズだけを取り除くことは困難となります。
白内障手術後に、「遠くに合わせたけどやっぱり近くも見たい」「予想していた見え方と違う」などの理由で、来院される方もいらっしゃいます。その場合、アドオンレンズという眼内レンズを追加することで、改善できる可能性があります。それをピギーバック法と言います。当院でも取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。

一人ひとりに合った最適なレンズの提案

遠近両用の多焦点眼内レンズは複数の種類があるため、当院では、それぞれのレンズの特徴についてきちんとご説明することを心がけています。そして、患者さまの検査データや目の状態の把握、ライフスタイル、見え方に対するご希望などをお伺いした上で、遠近両用レンズが適しているか、最適なレンズはどの種類か、ご提案するとともに、患者さまのお考えもお聞きします。お話しした内容を担当医に伝えて最適なレンズを決定しますので、どんなことでもお気軽にご相談ください。

費用

保険診療のレンズを
選択した方

健康保険負担率 片 眼 両 眼
1割負担 約15,000円 18,000円
2割負担 18,000円 18,000円
3割負担 約45,000円~
約50,000円
約90,000円~
約95,000円

選定療養適応レンズを
選択した方

※保険診療の手術費用に別途下記金額を足した金額が総額となります。

レンズの種類 片 眼 両 眼
テクニス
マルチZMB00
+322,300円 +644,600円
パンオプティクス +416,900円 +833,800円
テクニスシナジー +416,900円 +833,800円
ファインビジョン +416,900円 +833,800円
クラレオンビビティ +416,900円 +833,800円

自費診療
(全額自己負担)

片 眼 両 眼
アクリバトリノバ 乱視なし 594,000円 1,078,000円
乱視あり 649,000円 1,188,000円
ライトアジャスタブル
レンズ(LAL)
術後に乱視調整可能 現在モニターを募集しております。
詳しくは、ご来院時にお問い合わせください。
片 眼 両 眼
アクリバトリノバ
乱視なし 594,000円 1,078,000円
乱視あり 649,000円 1,188,000円
ファインビジョン
乱視なし 594,000円 1,078,000円
乱視あり 649,000円 1,188,000円
ライトアジャスタブルレンズ(LAL)

術後に
乱視調整可能

現在モニターを募集しております。
詳しくは、ご来院時にお問い合わせください。

アドオンレンズ
(自費診療により全額自己負担)

片 眼 両 眼
単焦点
レンズ
乱視なし 385,000円 660,000円
乱視あり 440,000円 770,000円
多焦点
レンズ
乱視なし 495,000円 880,000円
乱視あり 550,000円 990,000円